この記事は、下の動画を見てこのページに来た奇特な人向けの記事です。
※私は完全にモグリの東方厨なので、正直細かい設定がサッパリわかっていません。
上の動画の際にも、伊吹萃香=朱点童子 としてコンテを描いているため、東方の観点からみたら結構間違っているモノと思われます。それでもいいという方は下の記事をご覧下さい。
・初めの抽象的なシーン
初めの、日本画というか襖絵の中を歩くような、意味の無いシーン。
これは一応、テーマが砕月の為、月ってことで花鳥風月でまとめたかったのですが・・・
せっかく月も砕けてるらしいし、普通にやったんでは面白くないので、
花→ 椿(首が落ちる)
鳥→ カラス(死)
・・・という、ダークで、無駄に優雅に和風にあわせています。
で、まぁ普通に風のモチーフが無かったんですが、次のシーンが戦争の熱風のイメージってことで許してください・・・・
・星熊勇儀と・・・
はい。「コイツ、なんで補導されてんの?」というシーンです。
じつは、その感想はある程度狙ったもので、シーンの元は、朱点童子(の残党?)が源氏に敗れて敗走しているシーンです。この敗北は、まず源頼光が開いた宴会に出席した朱点童子が、酒に盛られていた毒のせいで敗北、斬首される、という顛末があります。その際に朱点童子が、その手段の汚さを激しく罵り、この感情は伊吹萃香というキャラのアイデンティティの中心になっています。
おそらく、これまで朱点童子は源頼光の事を敵ながら、相当リスペクトしていたのではないでしょうか?武士であるので、「強いほうが勝ち」という貴族官僚にはできないマッチョな考え方を共有できる友だと思っていたのではないでしょうか?それもあって、どう見ても罠っぽい宴会に顔を出したが、結果がすさまじく下衆な騙し討ちだった為に憤慨したのではないか、という見解です。
おそらく、酒の席で騙された以外にも、里におりてみたら、犯罪者としてやった覚えのない変な罪状が山ほどついており、まったく関係ない人間から石投げらる始末だったのだろうと予想されます。 そういうわけで信じていた人間に裏切られた感で不信状態になっているシーンだと思ってください。
そこで、まぁ多分、伊吹萃香なら、どうするか・・・というと多分、とりあえず悲しむだろうなァ。逆に、星熊勇儀なら憤慨するだろうな・・・というのを1カットで描いたのが上の絵です。
伊吹萃香の鎖が、彼女の神通力を象徴するものであると同時に、平和な社会から、疎まれはじかれ犯罪者のように扱われている虜囚っぽさをだしたかったのも1つの理由です。
そして、激怒して見境無くなってるのかと思いきや、他人を励ます余裕のある星熊勇儀。
このへんのキャラは完全に自分の勝手な創作の範囲です。
因みに、話の内容は、「源氏一族の惨殺の方法」下ネタをオチもってきているようです。
・伊吹山 2010年 12月
伊吹山です。実際の写真を加工しました。まぁ思いっきり麓のただの坂なんですが。6合目とかまで上がるキアイがなかったです。なんか時々寝ぼけたクマも出るらしいので・・・・・
・ラストカット
ラストカットです。ちなみにデザインは、東急ハンズに行った時に末吉陽子 Yoko Sueyoshiさんという方の焼き板アートのブースがあって、それをパクってオマージュさせてもらいました。本当にまんまパクっ
そんなことより解説に戻ると、魔理沙とアリスです。本動画、唯一の完全な脇役たちです。今までの流れからすると、腹たつくらいキャッキャ、ウフフしててムカつきますw逆に言えば、伊吹萃香には非常に長い間このようなくだらない日常を享受する機会を奪われており、そうとう疲弊しきっています。そんな折に出会ったのが、この「日常」というわけです。そして、この日常を支えている人物は、もちろん・・・・
そう、博霊麗夢です。支えているといっても、特別に人を惹き付けたり外敵を粉砕したりするわけではなく、ただ全部を許容しようとします。また構図的に砕けた月を背負っており、破綻した世界の許しや諦観を象徴するような慈愛に満ちています。
伊吹萃香に対しても手を差し伸べる・・・というよりは「ただ、触れる」ような仕草で、許容しようとします。外見に出なくとも、内面がすでにボロボロの状態であることを察したのです。それで、ただ触れる、という行動をとったわけです。
・・・そして伊吹萃香がとった行動は・・・・
冗談で返す。差し伸べられた手は、絶対にとらない。
基本的にダメ人間であるところの彼女は、優しくされると基本的に機嫌を悪くします。
まぁダメ人間じゃない人に説明するのは難しいのですが、ダメ人間にとって、あんまりにも清らかな人間というものは、大好きであると同時になんかムカつくのです。
「ぼくの地球の守って」の紫苑が、唯一自分をかばってくれた木蓮を、なんか逆にイラっときて犯っちゃたみたいなアレです。・・・何いってるかわかりませんかそうですか。
そして、ご覧の有様だよ!YouTubeに流したとき、アメリカの方から「博霊麗夢は、何をそこまで怒っているのか判らない」というコメントをたまに頂きました。初対面でいきなりキスする人間が日本ほどガラの悪い感じに映らないというのも理由のひとつかもしれません。
ですが、そんなことより博霊麗夢は、内面ボロボロの者を助けようとしたら、跳ね除けた上に冗談で返してきた事に腹を立てているのです。わかりぬくいかなぁと思いましたが、意図を汲むコメントをいただけましたので、わりと安心した記憶があります。
ちなみに、この微妙な、博霊麗夢にとりたい距離感は、↓『しゅわスパ大作戦☆』をまんまパクりました。なんせ二次創作以降がよくわからんもんでw
ちょっとテストでコメントをば
楽しませて頂きました
ラスト近くのもやもやを洗い流すかのような酒のあおりからのガン飛ばし
「感傷?ふざけるな、私は伊吹萃香だ!」のような台詞が聞こえてきそうでした
また素晴らしい鬼に会えることを期待しています
コメントありがとうございまーす!
ラストはお好きな言葉(罵倒)を脳内で勝手に入れてくださいw
当時はニコニコ動画の広告主様の名前を投コメて入れようと思ってやめた思い出がありますw